「ブログを始めたい」その一歩が人生を変える

「ブログを始めたいけど、ややこしそうで手が出せない…」
「PCが苦手で、設定ができる自信がない…」
「結局、何から始めればいいのか分からない…」
こんなふうに感じている方はいませんか?
この記事では、筆者自身が実際にブログを開設するまでにどのような壁にぶつかり、どう乗り越えてきたのか、そのリアルな体験談を思いのままに正直にお伝えします。
初心者が、というより私個人がつまずいたポイント、そしてそれをどう克服したのかを時系列でまとめていますので、「これからブログを始めたい」と考えているあなたの道しるべになれたら嬉しい限りです。
ブログ開設には「知識・気力・時間」が必要。でも、外部の力を借りれば必ずできる!

はっきり言います。
ブログ開設は、決して簡単ではありません。でした!
悪魔でも私個人の話ですが。。。
ある程度の「ITリテラシー」、最低限の「調べる力」、そして何より「やりきる気力と時間」が求められます。
しかし、外部のサポートや信頼できる委託先を活用することで、そのハードルは一気に下がります。
「できないかも…」と思っていた私が、今こうしてブログをスタートできているのは、まさにそのおかげです。
なぜ多くの人がブログ開設に挫折するのか?
一人での調査・設定には限界がある

今や「ブログ 始め方」と検索すれば、無数の情報が出てきます。
動画・記事・SNS、YouTubeなどで情報は豊富ですが、初心者にとって本当に必要な情報にたどり着くのは難しいのが実情です。
例えば…
- サーバーとドメインの違いが分からない
- WordPressのテーマ選びで迷う
- 初期設定の意味が分からない
- 投稿ボタンさえ見つからない
こうした細かい「つまずき」が積み重なり、「自分には向いていない」と感じてやめてしまう人も少なくありません。
私もまさにその道を歩みました。
何をするにも調べて調べて、エラーにエラーを重ね。
休みの日に何をしているんだ
別にブログ書かなくったってしにはしないんだから、やめちゃえよ
そんなことをグルグル考えてしまっていました。
【体験談】ブログ開設までのステップとつまずきポイント
ここからは、筆者自身が体験したステップを3段階に分けて解説します。

✅ STEP 1:情報収集とサーバー契約【つまずき度:★☆☆】
🔍 まずは「ブログ 始め方」と検索
「初心者向け」「簡単」「おすすめ」というキーワードを頼りに、3つのサイトを比較。
そこで共通して紹介されていたサーバー会社を選ぶことにしました(例:ConoHa WINGやエックスサーバーなど)。
🖥️ 契約作業の難航
- iPadでYouTubeを観ながら、PCでサーバー契約の操作を進める。
- 動画を止めながら同じように操作するが、画面が違ったり用語が分からなかったりで苦戦。
- 結果、動画よりも「ブログ記事ベース」の解説を見ながらの方がスムーズに進められた。
⚠️ 大事な注意点:パスワード保存!
これは超重要です。
「今は覚えているから大丈夫」と思っても、数日後には忘れます。
必ずスクリーンショットやメモアプリで記録しておくことを強くおすすめします!
✅ STEP 2:テーマ設定と記事投稿【つまずき度:★★★(ピーク)】
🎨 デザイン変更や初投稿で完全に迷子
- テーマ(デザインテンプレート)を選んでも、どこをどう設定すればサイトの見た目が変わるのか分からない。
- ブログ記事の投稿画面にすらたどり着けない。
「ブログ開設までの道のり」は、ネット上でよく見かけますが、「投稿できるようになるまでの道のり」はあまり語られていないと実感。
🫠 自己否定モード突入
- 「やっぱり無理だったかも…」
- 「お金かけた意味あった?」
- 「このまま放置して終わるのかな」
一時期は本気で再起不能を覚悟しました。
✅ STEP 3:相談と外部委託で光が見えた【つまずき度:★☆☆】
💬 勇気を出して初めての相談
加入していた「リベ大(リベラルアーツ大学)」のコミュニティでサポート窓口に相談。
ここ、本当に緊張しました。
恥ずかしい思いやら、不安な気持ちやらわけわかんなかったです。
でも、そこで提案された選択肢がこちら:
- 初心者向けのチャットグループに参加
- 開設マニュアルの共有
- 信頼できる外部委託の紹介
💡 外部委託の選択とその効果
上記の提案も参考に考えに考え、そしてチャレンジも繰り返した結果…
「もう自力では無理だ」
と判断し、外部に委託することに。
価格帯はピンキリ(5万円〜5,000円程度)。
私は、近くで実際に教えてくれる方に依頼。操作をマンツーマンで教えてもらえる安心感は想像以上でした。
教訓まとめ|独学に限界はある。相談と投資で道は拓ける

視点 | 学び |
✅ 独学の限界 | 調べるにも限界あり。モチベが続かない |
✅ 相談の力 | 一言のアドバイスで道が開けることも |
✅ 委託は“手抜き”ではない | 時間とストレスの節約になる“自己投資” |
「外部委託=お金がかかる=もったいない」と感じる方もいるかもしれません。
しかし、失敗して諦めてしまえば、それこそ無駄になります。
一方、サポートを得てブログが軌道に乗れば、最初の数万円は「必要な投資」となり、後で必ず回収できると信じています(笑)。
これをいつか「実感しています」と堂々とブログで描けるようになりたい!そんな気持ちでつらつらと記事を書いています。
今はようやくスタートライン。ブログ運営はこれから!

現在は、外部委託の方と連携しながら、デザイン調整や投稿の練習を進めている段階です。
まだ記事数も少ないですし、「収益化」はまだ先の話。
でも、ようやく「自分のブログを作って記事を書いている」という感覚を得られるようになりました。
ゼロから一歩踏み出すだけで、見える景色は確実に変わります。
これからブログを始めるあなたへ|完璧より“一歩前へ”

最後に、これからブログを始めようとしているあなたに伝えたい言葉があります。
完璧を求めるより、とにかく一歩踏み出すことが大事。
失敗しても、悩んでも、相談すれば必ず何かが変わります。
ぜひ、あなたもこのブログ開設の旅を「楽しみながら」進んでみてください。
これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。