ブログ作っていて、読みにくいな〜と思ってました。
原因は見出しが文字の大きさだけで、読み進めてもちっともドレが見出しで、ドレが文章かが視覚的にわからない。
で、他のブログ見てると見出しが吹き出しだったり、色が変わってたり…
「いいな〜」
って指を咥えてみてました。
が!!!
やっぱり、検索すると方法がわかるこの時代!
やってみましたJINで見出し変更
できてしまうと簡単だし、ボタンひとつで変えられるのも便利!
ブログテーマとしてJINを選んで、勇気を出して購入してよかったと思いました。
では、練習もかねて書くぜ!
今回も練習した成果をアウトプットしつつ…同じ境遇になった方に届け〜
まず見出しを変えるところまで辿り着け!JINの場合
①ワードプレス画面での操作
外観→カスタマイズを選択
②カスタマイズの画面で見出しデザイン設定を選択
見出しを変えてみよう
①記事で見出し変更を確認できる状態にしよう
この画面になっている時に「右に表示される自分のブログサイト」!
ここで好きな記事を選択しておこう!
そうすると見出しを変えながら、どう変化するかを確認しながら作業を進められます
②見出しを確認できたら変更してみよう!
◆大見出し
画像でいう学校の「勉強」だけでなく〜〜〜の部分が変わります
③見出しの決定
各テーマで見出し(H1〜6)がそれぞれ変わりますので、どのスタイルの見出しがいいかを選んでください。
絶対忘れないで!公開して見出し設定を保存
忘れてはいけないのは「保存」
左上にある公開を必ず押してくださいね
まとめ
結構、スムーズに見出しを変えられました
少しずつJINやブログに慣れてきていることもあるけれど、わからない時に解決する方法をスムーズに見つけて実行するまでのスピードが上がった感じ。
この調子ってところかな。
まだまだ未熟だけど、日々1%でも積み上げて進んでいく。
だいぶブログらしくなってきたな
少しずつ目にみえる変化や成果が出てて嬉しい!
これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。