作業療法

医療現場で欠かせない「SOAP記録」の書き方と実践ポイント|具体例と注意点を徹底解説


🔷 SOAP記録とは?医療・リハビリ現場での基本スキル

 SOAP記録は、医療・看護・リハビリテーション・介護など、多職種が関わる現場で共通言語として用いられる記録方法です。

  • 主観的情報(Subjective)
  • 客観的情報(Objective)
  • 評価(Assessment)
  • 計画(Plan)」

の頭文字を取ったもので、一貫性のある記録とチーム間の情報共有を可能にする構造化された記録方式です。

記録とは、ただ出来事を書き留める作業ではありません。
「誰が」「何を見て」「どのように判断し」「どんな対応をとるのか」を体系立てて残すことで、医療の質を高め、事故やトラブルのリスクも低減します。


🔶 SOAP記録とは? ― 各要素の意味と役割を整理

 SOAPとは、以下の4つの視点に基づいて記録する方法です。

 SOAP記録は、「観察 → 判断 → 行動」という医療のプロセスを、記録という形で可視化するツールです。記録力は、そのまま専門職としての力量を映す鏡でもあります。

項目英語表記内容の意味書くべき内容
S(主観的情報)Subjective患者や家族が語ったこと、感じていること患者・家族の発言、感情、訴え
O(客観的情報)Objective検査結果、観察結果、動作・バイタルなど事実に基づく情報バイタル・観察・行動などの事実
A(評価)Assessment上記SとOを踏まえた専門的評価・分析状態の分析、経過予測、根拠ある判断
P(計画)Plan今後のケア、対応、治療・介入計画次の目標や対応、介入内容の明確化

 この構成により、記録者の主観に偏らない、根拠に基づいた判断が可能になります。
また、医療者としての視点を論理的に「見える化」できる点も大きなメリットです。


🔷 各項目を詳しく解説|SOAPの本質を理解する

【S:Subjective|主観的情報】

Sは患者や家族の「声」に耳を傾けるパートです。
本人の訴えや感情、表情から読み取れるニュアンスなど、“主観的”な情報を記録します。

✅ 記載する内容の例:

  • 「膝がズキズキして歩きにくい」と話した
  • 「今日はあまり眠れなかった」と本人が訴える
  • 家族が「昨日より動きがスムーズになった気がする」と発言

✅ 書き方のポイント:

  • 発言はできるだけ“そのままの言葉”を記録
  • 感情表現や様子も、観察に基づいて丁寧に記載
  • 曖昧な表現(例:「しんどそう」など)は具体性をもって補足

患者の言葉は、ニーズや不安のサインでもあります。
そこに目を向け、的確に拾い上げる力が医療者には求められます。


【O:Objective|客観的情報】

Oでは、第三者が見ても同じように理解できる“客観的な事実”を記録します。
バイタルサイン、検査結果、観察による事実、身体機能の変化などが該当します。

✅ 記載する内容の例:

  • 血圧 130/85、体温 37.1℃
  • 歩行時にふらつきあり、転倒リスク高
  • ROM(関節可動域):右肩屈曲 90°→110°に改善
  • 昼食摂取量:8割、咀嚼・嚥下に問題なし

✅ 書き方のポイント:

  • 数値・行動・観察結果は具体的に記載
  • 抽象的な表現(例:「元気そう」)は避け、具体的な行動で示す
  • 患者の動作、表情、協力度なども“見たまま”を記録

客観的記録は、エビデンスの蓄積にもつながり、他職種への報告資料にも活用できます。


【A:Assessment|評価】

Aは、S(主観)とO(客観)から得られた情報をもとに、医療・専門職としての視点で状態を分析・評価するパートです。
ここでは、単なる観察の羅列ではなく、**「なぜそう判断するのか」「どのような可能性があるのか」**を記述します。

✅ 記載する内容の例:

  • 疼痛の軽減により可動域が広がり、動作の自発性も向上している
  • 睡眠不足による疲労蓄積が動作の鈍さに影響している可能性あり
  • 食事摂取量の減少と便秘症状の関係が考えられる

✅ 書き方のポイント:

  • SとOの事実から“導き出される判断”を明記
  • 複数の可能性がある場合は「~の可能性が高い」「~が懸念される」と記述
  • 評価は、次のP(計画)とリンクする視点で書く

専門職としての“考える力”が最も問われるのがこの項目です。
根拠ある評価を記録することで、自身の判断の質を高めることができます。


【P:Plan|計画】

Pでは、今後の具体的な対応・ケア方針・目標を明確に示します。
Aの評価に基づき、どのような介入を行うのかを記録する重要なステップです。

✅ 記載する内容の例:

  • 引き続き同様の運動メニューを実施し、週2回のROMチェックを行う
  • 疼痛コントロールを優先し、次回より温熱療法の導入を検討
  • 睡眠状態の観察継続、必要であれば主治医に相談予定

✅ 書き方のポイント:

  • 具体的かつ実行可能な内容にする
  • 他職種との連携内容も含めると効果的
  • 「様子を見る」だけで終わらず、観察ポイントや評価基準も記載

Pは、現場での行動の指針であり、再評価の際の基準にもなります。
曖昧な記録は、対応の遅れやチームの混乱を招く恐れがあります。


🔶 書き方の実例とポイント【リハビリ場面での記録例】

🧑‍⚕️ 例:上肢のリハビリ中のケース

項目記録内容解説ポイント
S「今日は痛みがまし。少し楽になった気がする」と本人談発言はそのまま書く(主観の尊重)
O上肢挙上時、表情に苦痛なし。ROM:肩屈曲90°→105°に改善。客観的なデータと観察事実を記録
A疼痛軽減とともに動作の自主性向上。機能回復の傾向あり。S・Oを統合して専門的に評価
P同様の運動プログラム継続+自主トレ追加指導予定。計画は明確・具体的に記述する

✅ ポイント:

  • 事実と評価を分けて記載することで、他者が読んでも判断の根拠が明確に
  • 記録は「将来の自分やチームメンバーへの伝言」

🔶 よくあるミスと改善ポイント

 SOAP記録はシンプルな分、慣れてくると形式的になってしまいがちです。特に新人や実習生の記録には、以下のような誤りがよく見られます。

❌ よくあるNG例

  • Sに評価を書いてしまう(例:「~が良くなっている」→これはA)
  • Oにあいまいな言葉を使う(例:「しっかりしていた」→具体的でない)
  • Aが空欄、または前回のコピペ
  • Pが「次回も様子を見る」だけで曖昧

✅ 改善のヒント

  • 「誰が言ったか・誰がどう見たか」を意識する
  • 曖昧な表現は避け、事実に基づく言葉を使う
  • 評価(A)はS・Oから論理的に導く
  • Planは次回のアクションがイメージできるよう明記する

🔷 SOAP記録のメリットと注意点|多職種連携を支える記録法

✅ SOAP記録がもたらす5つのメリット:

  1. 思考を整理できる:観察 → 判断 → 対応の流れが明確になる
  2. 記録の質が安定する:書くべき項目が決まっているため抜け漏れが減る
  3. 専門性が可視化される:AとPにより、専門職としての介入意図が伝わる
  4. 引継ぎ・連携がスムーズ:多職種との情報共有が簡単になる
  5. 訴訟リスク軽減:正確な記録が、リスク管理や証拠として機能する

🔷 最後に|SOAP記録は“ケアの質”を可視化する

SOAP記録は、単なるフォーマットではなく、「考える力」「伝える力」「チームで支える力」を養うためのツールです。
日々の観察から得た情報を的確に記録することで、自分の臨床判断を磨き、質の高いケアを提供できます。

📌 記録とは“未来のあなた”や“チーム”へのメッセージ

  • 自分がいないときにも状況が正しく伝わる
  • チーム全体の共通認識を形成できる
  • 繰り返すことで思考力・観察力が自然に身につく

SOAP記録を正しく書けるようになることは、すべての医療従事者にとっての基礎力
書くことで考え、考えることで行動が変わる──
SOAP記録は、医療の「見える力」を育てる第一歩です。

https://shouzin-keizou.com/%e3%80%90soap%e8%a8%98%e9%8c%b2%e3%80%91s%ef%bc%88%e4%b8%bb%e8%a6%b3%e7%9a%84%e6%83%85%e5%a0%b1%ef%bc%89%e3%81%ae%e9%87%8d%e8%a6%81%e6%80%a7%ef%bc%81%e8%a8%98%e9%8c%b2%e3%81%ae%e5%87%ba%e7%99%ba/ https://shouzin-keizou.com/%e3%80%90soap%e8%a8%98%e9%8c%b2%e3%81%ae%e5%9f%ba%e6%9c%ac%e3%80%91%e4%bd%9c%e6%a5%ad%e7%99%82%e6%b3%95%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%bf%85%e8%a6%8b%ef%bc%81%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80o%ef%bc%88%e5%ae%a2/ https://shouzin-keizou.com/%e3%80%90soap%e8%a8%98%e9%8c%b2%e3%80%91a%ef%bc%88assessment%ef%bc%89%e3%81%ae%e6%ad%a3%e3%81%97%e3%81%84%e6%9b%b8%e3%81%8d%e6%96%b9%e3%81%a8%e5%85%b7%e4%bd%93%e4%be%8b%ef%bc%9a%e4%bd%9c%e6%a5%ad/ https://shouzin-keizou.com/%e3%80%90%e4%bf%9d%e5%ad%98%e7%89%88%e3%80%91soap%e8%a8%98%e9%8c%b2p%ef%bc%88plan%ef%bc%89%e3%81%ae%e8%80%83%e3%81%88%e6%96%b9%ef%bd%9c%e4%bd%9c%e6%a5%ad%e7%99%82%e6%b3%95%e3%81%ae%e4%ba%8b%e4%be%8b/
CTAサンプル

これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。